2014年3月アーカイブ

先日の3月18日、

 

地元の小学校の卒業式でした。

 

13年度卒業式.jpg

 

ワタシはPTA副会長として来賓扱いで出席。

 

卒業生の保護者の皆様等が見守る中、入場。

 

こそばゆい。。。

 

学校行事に参加すると毎回思うのですが、

 

児童たちはホントに真面目に一所懸命に取り組んでいます。

 

見習うべきところが沢山ありますね。

 

 

 

 

 

 

 

またまた久しぶりの更新になっちゃいました。。。

 

なので、まとめて。

 

 

前回は京都会議まででしたね。

 

京都会議後、千葉県内の各地青年会議所の新年例会廻り。

 

 

 

 

 

 

まとめ1.jpg  

 

↑ ↑ ↑ こんな感じの新年例会が10箇所。。。

 

そして2月。

 

半ばには社員の結婚式。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ2.jpg  

 

2月21日は、流山青年会議所のO君が

 

会員拡大のセミナー講師を引き受けたとのことで、

 

勝浦いすみ青年会議所へ。

 

帰りに名物「勝浦タンタンメン」を。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ3.jpg  

2月末頃、小学校の「6年生を送る会」にPTAとして出席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ4.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ5.jpg そこで給食を食べました。

 

何年ぶりでしょうねぇ。給食は。

 

ビンの牛乳が懐かしかったですね。

 

そして3月9日。

 

日本青年会議所主催の復興創造フォーラムにて開催される

 

総会に出席するため、早朝から福島県のいわき市へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ6.jpg  

写真は明星大学のホールです。

 

総会後、「ららみゅう」に行って昼食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ7.jpg  

そして近くの水族館へ。

 

所々に被災の爪跡があり、こころが痛みましたが、

 

いわき青年会議所の理事長いわく、

 

現在の最大の被害は、風評被害による観光客の激減、だそうです。

 

風評に惑わされず、自分の目で、耳で、

 

確かめるって、大切ですね。